

Apr 24, 2019
大学入試は独自の選考基準でいい
大学入試選考において女子学生や多年浪人生等に不利な合格基準を適用した不正が批判を浴びましたが、私は透明性を担保すれば大学は独自の多様な選考を設けるべきだと考えています。 私は合格実績皆無だった無名県立高校から一発試験で慶應に入ったので、日本の入試制度はなんと公正なものだと感...


Oct 11, 2016
働き方改革には個人のキャリア・ビジョンが必要
働き方改革を促すため、政府は職業訓練費用の助成など各種労働政策の見直しに着手しています。けれども根本的に長時間労働を改め生産性を向上させるには、公的な政策よりも、個人が意識を変革し、職業理念に基づいたキャリア・ビジョンを持つことが必要かつ有効です。...