

Oct 16, 2015
日本で女性活躍が遅れている根本的な理由
女性の管理職比率が先進国でも著しく低いなど、日本で女性の活躍が遅れている根本的な理由が日本人男性の意識にあることを、私の経験から申し上げます。 女のくせに、勉強できるのは許せない 小学5年生の時、私は近所の学習塾に通っていました。ある日、塾が終わって帰途につこうと自転車カゴ...


Sep 28, 2015
「女性だから」決断できる
シリアなど治安が悪化している中東から欧州に難民が押し寄せています。おびただしい数の移民の流入にEU諸国は頭を痛めていますが、ドイツのメルケル首相は先頭を切って難民の受け入れを表明しています。 報道陣からの質問責めでタジタジになって渋々難民対応の意思を表明したイギリスのキャメ...


Oct 14, 2014
小渕優子大臣の辞任に見る、数合わせの女性登用による弊害
女性の活躍を謳った数合わせ愚策の典型 小渕経済産業担当大臣が自身の政治団体の不明瞭な収支に関する責任を追及され、辞任すると報じられています。たかだか数千万・数百万の収支さえ帳尻が合わず、自分で把握していないと言い逃れしようとする人が、経済産業担当大臣なんて肩書を持つこと自体...


Jun 30, 2014
セクハラには厳罰を下すべき
都議会セクハラヤジに対する甘すぎる処分に憤り 東京都議会で女性議員にセクハラヤジを発した鈴木あきひろ議員は当初「自分ではない」と発言を否定し、「発言者は辞任に値する」と言っておきながら(テレビで繰り返し放映されました)、自民党幹部からの要請(脅し?)により発言を認め、謝罪...


Jun 23, 2014
「結婚しろ」発言がセクハラと認識されただけでも進歩
「大意はない」では済まされない 東京都議会の本会議で、みんなの党の塩村文夏(あやか)都議に対し、複数の男性都議が「早く結婚しろ」「産めないのか」などのセクハラともとれる野次を浴びせた問題で、複数の海外メディアが「女性差別的な発言」として批判的に報じています。また野次の撤回...


Oct 4, 2013
女性活用-「女性だから」と「上げ底」は違う
日本経済新聞社が開催した「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」で女性の労働参加率を上げるために必要なことなどについて、活発な議論が繰り広げられました。 働く女性の後押しに必要なことは グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット...