

Oct 15, 2014
「君はよく働いてくれた、だがクビだ」 とは日米共通
君はよく働いてくれた、だがクビだ 昔、私が米国企業の東京支社で働いていた時、その米国本社にある日本人が勤務していました。仮にその方を鈴木さんとしましょう。鈴木さんは米国本社の採用で現地のアメリカ人と同様の職務を担い、特に日本のビジネスに関するミッションがあったわけではない...


Oct 14, 2014
小渕優子大臣の辞任に見る、数合わせの女性登用による弊害
女性の活躍を謳った数合わせ愚策の典型 小渕経済産業担当大臣が自身の政治団体の不明瞭な収支に関する責任を追及され、辞任すると報じられています。たかだか数千万・数百万の収支さえ帳尻が合わず、自分で把握していないと言い逃れしようとする人が、経済産業担当大臣なんて肩書を持つこと自体...


Oct 12, 2014
You Have Done Well, But You Are Fired
この記事の日本語版はこちら:「君は良く働いてくれた、だがクビだ」 When I worked for an American company in Japan, there was a Japanese employee in its US headquarters....